2018年度学生懸賞論文審査結果
2019年2月14日に行われました合同審査会において厳正なる審査の結果、今年度の受賞作が以下のように決まりましたのでお知らせします。今回は35本の応募があり、2等7本(賞金4万円)、3等10本(賞金3万円)、佳作16本(賞金1万円)、参加賞2本(副賞:記念品)という結果になりました。また、応募35作の中から最も得点が高かった2等論文2本が最優秀賞に選出されました。受賞者は下記の通りです。
最優秀賞&2等
「日本人は宗教的に「寛容」なのか? |
石﨑 春香さん |
「動物との共生とそこから生まれる経済問題について |
吉田 拓真さん |
2 等
「格差が経済成長に及ぼす影響」 |
西田 源央さん |
「テレワークの導入は企業にとって有益か否か」 |
富森 裕達さん |
「公営バス事業の現状分析と経営改善計画 -民営化した大阪市を例に-」 |
櫻谷 雄太さん |
「コンパクトシティ再考 -富山市の事例から見る人口減少時代の地方の在り方-」 |
藤岡 裕大さん |
「違法取引淘汰のための倫理的生物貿易の是非功利主義、および市場と道徳の論理から正当性を考える」 |
永田 愛輝さん |
3 等
「早期卒業制度の導入は大学にとって有益か否か」 |
中村 智哉さん |
「地方創生への挑戦」 |
藤森 茉実さん |
「学校教育と経済」 |
杉原 知弥さん |
「金属熱処理業に関する一考察 -立地と電力に着目して-」 |
園川 貴之さん |
「国際養子縁組に関する考察 |
西村 紗耶さん |
「ふるさと納税の特徴とその課題」 |
山田 貴大さん |
「交通混雑の緩和策の検討 -ロード・プライシングの導入について-」 |
伊尻 隼介さん |
「水道事業の今後の展開」 |
中野 慎也さん |
「ペシミスティックな思考を上手くコントロールする方法についての考察 ~経済学と心理学の知見を応用して~」 |
長井 美乃桜さん |
「兵庫県尼崎市のイメージ改善及び街の発展」 |
北谷 隼也さん |