Working Paper Series (和文)
No.
|
執 筆 者
|
タ イ ト ル
|
提出月日
|
J-46 |
北川 亘太 |
市中の山居 対話による商品企画の共創を可能にする制度
|
2017年3月 |
J-47 |
宇都宮 浄人 |
オーストリアの地域鉄道 ー財政支援構造とその実態 |
2017年12月 |
J-48 |
榊原 雄一郎 |
東北自動車クラスター内での取引の形成についての調査研究 |
2018年4月
|
J-49 |
坂根 宏一 |
不完全競争下での一般均衡の漸近安定性と価格振動 |
2018年9月
|
J-50 |
青木 芳将
金森 直茂
土居 潤子
|
天然資源が民族間所得格差に与える影響
|
2019年7月
|
J-51 |
吉野 裕介 |
ハイエクの慣習論:J. S. ミルに対する評価の変遷から |
2019年7月
|
J-52 |
竹下 公視 |
現代中国と伝統中国 -周期的王朝交代の歴史から考える - |
2019年8月
|
J-53 |
榊原 雄一郎 |
東北・九州自動車集積の構造についての調査研究 |
2020年3月
|
J-54 |
前川 聡子 |
所得税の再分配効果と公平性 ―日本における垂直的公平と水平的公平に関する実証分析― |
2020年8月
|
J-55 |
橋本 紀子 |
ウィズコロナ時代の文化芸術を考える |
2020年12月 |
J-56 |
経済学演習1(担当:片山:2019,2020年度)履修者李 佳穎片山 直也 |
コンビニレジの混雑の要因とコロナ禍・レジ袋有料化・電子決済の影響の分析 |
2021年6月 |
J-57 |
吉野 裕介 |
経済学者から社会哲学者へ:イギリスにおけるハイエク |
2021年8月 |
J-58 |
吉野 裕介 |
反共と反独裁のアジテーターから自由主義の思想家へ:アメリカにおけるハイエク |
2021年9月 |
J-59 |
吉野 裕介 |
「価値の真空」にうまれおちた「巨人」:ウィーンにおけるハイエク |
2022年9月 |