2024/10/1より関西大学経済学会のウェブサイトがリニューアルされました。新しいサイトはこちらです。5秒後にページを移動します。

関西大学経済学会

menu

2017年度開催研究会

第1回研究会

      日 時:2017年4月26日(水)17:00~18:30
      場 所:第6会議室(経商研究棟6階)
      報告者:高橋 修平 氏 (京都大学経済研究所)
      タイトル:The Impact of Taxes and Transfers on Skill Premium”
                               (with Ken Yamada)

第2回研究会

      日 時:2017年5月10日(水)17:30~19:00
      場 所: 4A会議室(経商研究棟4F)
      報告者: 七條 達弘 氏(大阪府立大学経済学研究科)
      タイトル:“Cost-sharing mechanism for a good with positive
                              or negative network externalities “
                              (with Emiko Fukuda)

第3回研究会

      日 時: 2017年6月14日(水)17:00~18:30
      場 所: 第6会議室(経商研究棟6F)
      報告者: 新熊 隆嘉 (関西大学経済学部)
      タイトル:“Collective Responsibility and Judgment-proof Problem”

第4回研究会

      日 時: 2017年7月12日(水)17:00~18:30
      場 所: 4A会議室(経商研究棟4F)
      報告者: 塩澤 康平 氏 
      (日本学術振興会特別研究員PD/神戸大学経済経営研究所)
   タイトル:“Strategy-Proof Probabilistic Mechanisms for Public
                                Decision with Money

第5回研究会

      日 時: 2017年9月22日(金)17:00~18:30
      場 所: 4A会議室(経商研究棟4F)
      報告者: Alessio Moneta 氏 (Scuola Superiore Sant’Anna)  
  タイトル:“Macroeconomic responses to an independent monetary 
                   policy shock: a (more) agnostic identification procedure”

第6回研究会

      日 時: 2017年10月22日(金)14:00~16:30
      場 所: 第6会議室(経商研究棟6F)

  「南アフリカ国家を再考する 
   -キース・ブレッケンリッジ著・堀内 隆行 訳
   『生体認証国家』をめぐって-」

   第一報告: 阿部 利洋 氏(大谷大学 文学部)
   第二報告: 堀内 隆行 氏(金沢大学 人文学類)

 

第7回研究会

      日 時: 2017年10月25日(水)17:00~18:30
      場 所: 4A会議室(経商研究棟4F)
  報告者: 豊田 宏樹 氏
      (京都大学先端政策分析研究センター研究員)
  タイトル: “Bank  Runs and Asset Price Collapse”

  

第8回研究会

      日 時: 2017年11月16日(木)17:00~18:30
      場 所: 第6会議室(経商研究棟6F)
  報告者: 石村 雄一 氏
      (大阪国際大学グローバルビジネス学部)
  タイトル: “Does Conflict Matter?  Spatial Distribution Disposal
                               Sites in Japan”

  

第9回研究会

      日 時: 2017年12月7日(木)17:00~18:30
      場 所: 4A会議室(経商研究棟4F)
  報告者: 三浦 貴弘 氏
      (大阪大学経済学研究科)
  タイトル: “Testing  Reference-dependent Model:
                               A Laboratory Search Experiment”