2024/10/1より関西大学経済学会のウェブサイトがリニューアルされました。新しいサイトはこちらです。5秒後にページを移動します。

関西大学経済学会

menu

2019年度開催研究会

第1回研究会

日 時: 2019年4月26日(金)10:45~12:15

場 所: 特別会議室(高槻ミューズキャンパス 12F)

報告者: WIFU (= Wittener Institut für Familienunternehmen) Research Team
・Tom Rusen 氏 (Managing Director WIFU / CEO WIFU-Foundation)
・Rudolf Wimmer 氏 (Extrabudgetary Professor for Leadership & Dynamics in Family Businesses)
・Heiko Kleve 氏 (Chairholder Organisation and Development of Entrepreneurial Families)
・Tobias Kollner 氏 (Chair of Organisation and Development of Business Families)
・Sigrun Caspary 氏 (Expert in Japanese Studies with Economics and Political Sciences)

タイトル:
“Family Business in Japan – Differences and Similarities to German Family Businesses”

 

 

第2回研究会

日 時: 2019年5月8日(水)10:45~12:15

場 所: C302教室(第2学舎2号館 3F)

報告者:
宗村 敦子 氏(京都大学アフリカ地域研究資料センター特任研究員)

タイトル:
「戦間期の労働集約型工業化直前の南アフリカ初期製造業の市場
南半球Fed-Farmの農産物先物取引システムの成立 1921年~1923年」

 

第3回研究会

日 時: 2019年5月24日(金)17:00~18:30

場 所: 4F会議室(経商研究棟)

報告者:
村本 顕理 氏 (大阪大学国際公共政策研究科助教)

タイトル:
”Price Announcement Effects in ?Sequential Auctions: An Experimental Study”
(joint with Misato Inaba, Takahiro Miura, Kazuhito Ogawa, and Antonio Rosato)

 

第4回研究会

日 時: 2019年6月12日(水)17:00~18:30

場 所: 4A会議室(経商研究棟 4F)

報告者:
荒渡 良 氏(同志社大学)

タイトル:
”Productive Government Expenditure and Economic Growth in a heterogeneous-agents model”
(東京工業大学の堀健夫先生,同志社大学の三野和雄先生との共著論文)

 

第5回研究会

日 時: 2019年6月17日(月)9:00~12:00

場 所: マルチメディア・ラボ(ソシオネットワーク戦略研究機構 6F)

報告者:
粟屋 祐 氏 (University of Rochester)

タイトル:
“Startups and Upstarsts” (Vijay Krishna 氏との共著)

 

第6回研究会

日 時: 2019年7月15日(月)9:00~12:00

場 所: カンファレンスルーム(第2学者1号館A棟 3F)

第1報告
報告者:
川瀬 晃弘 氏 (東洋大学経済学部)

タイトル:
「障害者施策の地方単独事業に関する実証」

第2報告
報告者:
榎本 芳人 氏 (北海道大学公共政策大学院)

タイトル:
「日本における外国人介護の受入れ ーこれまでの動きおよび今後の方向性」

 

第7回研究会

日 時: 2019年7月15日(月)14:40~16:10

場 所: 経済学部会議室(第2学者2号館C棟 6F)

報告者:
Worawet Suwanrada 氏 (Faculty of Economics, Chulalongkorn University)

タイトル:
「タイの高齢化と年金改革の方向性について」

 

第8回研究会

日 時: 2019年9月25日(水) 17:00~18:30

場 所: マルチメディア・ラボ (ソシオネットワーク機構 6F)

報告者:
砂川 武貴 氏 (神戸大学経済学部)
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/faculty/fields/projectprof/sunakawa.html

タイトル:
“Credible Forward Guidance”(joint with Taisuke Nakata)

 

第9回研究会

日 時: 2019年10月3日(木) 17:00~18:30

場 所: マルチメディア・ラボ(ソシオネットワーク機構 6F)

報告者:
Jean-Baptiste Michau 氏(Ecole Polytechnique, Department of Economics, Professor)
https://sites.google.com/site/jbmichau/

タイトル:
“Helicopter Drops of Money under Secular Stagnation” 

 

 

第10回研究会

日 時: 2019年10月9日(水) 17:00~18:30

場 所: マルチメディア・ラボ(ソシオネットワーク機構 6F)

報告者:
室岡 健志 氏 (大阪大学大学院国際公共政策研究科)  

Title:
“Fragile Self-Esteem”  (joint with Koszegi and George Loewenstein)

 

第11回研究会

日 時: 2019年10月15日(火) 18:00~20:00

場 所: マルチメディア・ラボ(ソシオネットワーク機構6F)

報告者:
Jauer Chen 氏 (東京国際大学) 

Title:
“Causal Random Forests Model using Instrumental Variable Quantile Regression”

開催報告 :
関西大学経済学会・第11回研究会開催報告書 <報告書: 経済学部 稲葉 大 教授>

 

第12回研究会

日 時: 2019年10月11日(金) 16:00~19:00

場 所: 3A 会議室 (経商研究棟 3階)

1報告
報告者:
Carsten Herrmann-Pillath 氏
 Erfurt大学 Max Weber Centre for Advanced Cultural and Social Studies・教授、
 関西大学経済学部・招へい研究員

タイトル:
“The enigma of money and interest”

2報告: 
報告者:
師 穎新 氏
 大連民族大学経済経営学部・准教授、
 大阪大学大学院経済学研究科・客員研究員

タイトル:
“Poverty Alleviation in Ethnic Area of China: Evidence and Assessment”

 

第13回研究会

日 時: 2019年11月12日(火) 18:00~19:30

場 所: マルチメディア・ラボ(ソシオネットワーク機構6F)

報告者:
須永 美穂 氏 (京都大学・経済研究所・学振PD)

タイトル:
“Risk Aversion, Longevity, and Fertility in an Overlapping Generations Model”

 

第14回研究会

日 時: 2019年12月5日(木) 13:00~15:00

場 所: 関西大学千里山キャンパス第2学舎 C603

第1報告
報告者:
長澤 勢理香 氏 (流通経済大学・経済学部・助教) 

報告タイトル:
「イギリス王立アフリカ会社と不正行為 」

第2報告
報告者:
布留川 正博 氏 (同志社大学・経済学部・教授)

報告タイトル:
「イギリスの奴隷貿易・奴隷制廃止運動におけるキリスト教勢力-『奴隷船の世界史』を読む 」

コメント
コメンテーター:
宗村 敦子 氏 (京都大学・アフリカ地域研究資料センター・特任研究員) 

 

第15回研究会

日 時: 2020年1月29日(水) 17:00~18:30

場 所: マルチメディア・ラボ(ソシオネットワーク機構6F)

報告者:
渡辺 誠 氏 (アムステルダム自由大学・准教授)

タイトル:
“Endogenous repo cycles”
(with Vyacheslav Arbuzov, Yu Awaya, and Hiroki Fukai)

 

第16回研究会

日 時: 2020年2月26日(水) 17:00~18:30

場 所: マルチメディア・ラボ(ソシオネットワーク機構6F)

報告者:
澤田 有希子 氏 (龍谷大学・講師)

タイトル:
“Deep Regional Trade Agreements and Cross-border Technology Transfer: Theory and Evidence”
(JINJI Naoto, SAWADA Yukiko, SHANG Xingyuan, HARUNA Shoji)